top of page
公式ブログ
検索


陶器師の手のなかで
証#95 執筆担当:矢島志朗(研修メンバーケア部長) 「陶器師が粘土で制作中の器は、彼の手で壊されたが、それは再び、陶器師自身の気に入るほかの器に作り替えられた。」(エレミヤ18:4、新改訳2017) 3月末をもって、約19年の主事生活を終えます。今までの多くのお祈り、ご...
KGK公式ブログ
4 日前読了時間: 3分
閲覧数:95回


自分自身と向き合った7年間
証#96 執筆担当:山口翔(関西地区副責任主事・広報メディア部担当主事) 2025年3月をもってKGK主事を退職することとなりました。2017年からKGKで仕え、7年間の歩みの中で、二つのことを体験し教えられました。 一つ目が、学生たちの凄みです。凄みというのは、学生たちの...
KGK公式ブログ
3月19日読了時間: 4分
閲覧数:5回


主語が変わる
証#94 執筆担当:岩上和也(関西地区GA) これまでお祈りありがとうございました。今年の3月を持ちまして退職することとなりました関西地区GAの岩上和也です。ここまで歩んでこれたのは主の憐みと恵み、みなさまの尊い祈りと支援によってでした。心より感謝申し上げます。 ...
KGK公式ブログ
3月12日読了時間: 2分
閲覧数:172回


これからも主にある同労者として
証#92 執筆担当:前田柚帆(北海道地区GA) 御名をほめたたえます! GA2年の任期を終え、3月いっぱいでKGKを退職いたします。これまで、多くの方々に支えられ、励まされ、ここまでGAとしての歩みが守られてきたこと、感謝いたします。 ...
KGK公式ブログ
2月27日読了時間: 2分
閲覧数:197回


存在で支えるKGK
証#91 執筆担当:木下泉(事務宣教局担当主事) 私は事務宣教局に所属しながら、一部関東地区卒業生会の働きに関わらせていただいています。その中で、新たな気づきが与えられました。それは、卒業生の存在そのものが学生宣教の大きな力になるということです。...
KGK公式ブログ
2月19日読了時間: 2分
閲覧数:148回


まじわり愛シェア
証#90 執筆担当:菅野光来(北海道地区KGK実行委員長、藤女子大学3年) 今年度の北海道地区の年間テーマは「まじわり愛シェア 〜共に喜び、励まし、伝道する者に〜」です。使徒の働き2章46~47節「そして、毎日心を一つにして宮に集まり、家々でパンを裂き、喜びと真心をもって...
KGK公式ブログ
2月5日読了時間: 2分
閲覧数:139回


立ち止まり、振り返る歩み
証#89 執筆担当:刈込里沙(事務宣教局担当主事) 「健全な働きをするためには、働き人自身が健全である必要があるのではないか。」 主事会内で行われたセルフケア研修での冒頭、講師の方がおっしゃった言葉です。もちろんKGK主事のような、いわゆる献身者だけにとどまらず、わたしたち...
KGK公式ブログ
1月15日読了時間: 3分
閲覧数:94回


これからも、学生たちに届いていくために
証#88 執筆担当:髙木雄基(事務宣教局長) 私が働くKGK全国事務所には、時折、卒業生の方がお立ち寄りくださり、お交わりをもつ機会が与えられます。お話の中でよく耳にするのは、学生時代に深く関わった自分にとっての主事がいる、ということです。「私が学生時代にお世話になった主事...
KGK公式ブログ
2024年12月25日読了時間: 2分
閲覧数:86回


「宣教のための10の祈り」に励まされて
証#87 執筆担当:拝高美雪(研修メンバーケア部担当主事) 関西地区では昨年から学生たちに「宣教のための10の祈り」を祈ることを励ましています。その祈りの前半部分では、まず自分が誰かのよき友となれるように、そしてクリスチャンであることを告白し、友情を育んでいけるようにと祈...
KGK公式ブログ
2024年12月19日読了時間: 3分
閲覧数:116回


主にある同労者
証#86 梅村平太 (東北地区KGK役員会 委員長/東北学院大学3年) 東北地区には、“地区役”と呼ばれる役員が6人立てられています。今回は地区役を担う上で与えられた恵みを分かち合わせていただきます。 地区役では月に2度のオンライン会議を中心に東北地区の運営を行っており、そ...
KGK公式ブログ
2024年12月4日読了時間: 3分
閲覧数:217回


すべての必要を満たしてくださる神様
証#85 執筆担当:小林悠(関東地区担当主事) 「空の鳥を見なさい。種蒔きもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません。それでも、あなたがたの天の父は養っていてくださいます。あなたがたはその鳥よりも、ずっと価値があるではありませんか。」(マタイによる福音書6:26・新改...
KGK公式ブログ
2024年11月20日読了時間: 2分
閲覧数:125回


弱い者を助けるということ
証#84 執筆担当:金沢実優(東海地区KGK運営委員長・南山大学4年) このように労苦して、弱い者を助けなければならないこと、また、主イエスご自身が『受けるよりも与える方が幸いである』と言われたみことばを、覚えているべきだということを、私はあらゆることを通してあなたがたに示...
KGK公式ブログ
2024年11月6日読了時間: 3分
閲覧数:207回


集まって、また散らされて
証#83 執筆担当:中村美月(東海地区GA) 今年の東海地区の夏期学校では、3日目の夜に「キャンドルナイト」というプログラムがありました。この時間は、全員で円になって座り、挙手制で夏期学校の感想や祈ってほしいことを分かち合って、その人のために代表の人がお祈りします。その時間...
KGK公式ブログ
2024年10月17日読了時間: 2分
閲覧数:124回


祈り合う恵み
証#82 執筆担当:大森愛香(九州地区KGK運営委員長・福岡大学3年) 今年度の九州地区の年間テーマは「in origin祈り人」というテーマで久しぶりに「祈り」をテーマに活動しています。 私はKGKを通して祈りの大切さに気付かされました。私は同世代のクリスチャンとの交わり...
KGK公式ブログ
2024年10月2日読了時間: 3分
閲覧数:158回


十字架の愛への道しるべ
証#81 執筆担当:杉山琴映(事務宣教局担当主事) 「こっちゃん大好き!だって神様が造ってくださったんだもん。」 10代後半、クリスチャンの友人からこんな風に愛を受けて、私の人生は変わりました。 その頃の私は、目立ち、認められ、褒められることにしか原動力を見いだせず、勉強や...
KGK公式ブログ
2024年9月26日読了時間: 3分
閲覧数:390回


Re:Think 卒業生会のアイデンティティ
証#80 執筆担当:塚本良樹(副総主事・卒業生宣教局長) 7月13日から15日の日程で、全国卒業生会代表者会議がもたれました。各地区卒業生会の代表が一同に集まる代表者会議が始まったのは 1991年でした。その後2002年からは、各地区で順番に開催する「全国行脚」を経て、...
KGK公式ブログ
2024年9月18日読了時間: 2分
閲覧数:171回


神の家族
証#79 執筆担当:金濚園(中四国地区KGK運営委員長・広島大学3年 ) 今年度、中四国地区では「イノリチュウ」というテーマのもと活動しています。一昨年からの交わりを大切にしたいという思いを受け継いだテーマです。昨年は「Be...
KGK公式ブログ
2024年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:145回


日々、神の国を生きる
証#78 執筆担当:矢島志朗(研修メンバーケア部長) 6月に4年生たちの同期会合宿で、聖書の労働観・進路選択のメッセージをしました。人間は「神のかたち」につくられ、みこころに沿って世界管理をするように招かれていること(創1:26~28)。神様が救いの計画を完成へと進められる...
KGK公式ブログ
2024年8月22日読了時間: 2分
閲覧数:233回


主のまなざしの中で、変わりゆくライフステージを生きる
証#77 執筆担当:中川麻祐(研修メンバーケア部主事) 研修メンバーケア部の中川麻祐です。 主事の働きは11年目となりました。その中で3回産休・育休を取っているので、実際に働いてきた時間は半分くらいかもしれません。いや、子どもの体調不良などでお休みすることも多かったため、半...
KGK公式ブログ
2024年8月15日読了時間: 4分
閲覧数:152回


十字架のみがわたしたちの誇り
証#76 執筆担当:岩井律(関東地区KGK実行委員長、東京大学4年) 僕の誇りは、勉強でした。高校時代に頑張って勉強したので、第一志望の大学に合格し、勉強によって自分の人生に自信を持つことができるようになりました。 しかし、この勉強という誇りには、大きな問題がありました。そ...
KGK公式ブログ
2024年7月31日読了時間: 3分
閲覧数:274回
bottom of page